アプリ開発初心者の暇つぶしAndroid体験記

アプリ開発初心者がAndroidアプリ開発始めました。日々学んだことをアウトプットしていきます。

電卓を作ろう【デバッグ編】

今回は色々と動かして気になったところを直しました!
Android Studioを使ったデバッグ方法を紹介します!

修正ソースを載せようか迷いましたが、細かすぎるのでやめました。汗
それではやっていきます!

1. デバッグモードでのアプリ起動

まずはアプリをデバッグモードで起動します。
ツールバーの[実行] -> [デバッグ] を選択することで
アプリがデバッグモードで起動します。

2. ブレークポイントの設定

デバッグモードで動作しているアプリを、処理の途中で止めるためにブレークポイントなるものを設定します。
止めたいコードの枠外(行数表示の右)をクリックすると赤い丸が表示されます。
これがブレークポイントです。
f:id:mtnanao:20200226231354p:plain

3. デバッグ作業

それでは、ブレークポイントを通過するようにアプリを動かしてみましょう!
すると、このようにブレークポイントの位置でアプリが停止します。
f:id:mtnanao:20200226231849p:plain

右下に変数ウィンドウが表示されており、
止まった時点での各変数に格納されている値を見ることができます。

とまった位置からアプリを1行ずつ(ステップ実行)することもできます。
良く使うのは「ステップオーバー」(F8キー)でしょうか。
階層は変えず、そのまま次の行に進みます。こんな感じですね。
f:id:mtnanao:20200226232350p:plain

他にも、階層を1つ下る「ステップイン」や、
階層を1つ上る「ステップアウト」などもあります。

また、F9キーを押すことで次のブレークポイントにぶつかるまで処理をとばすことができます。
ブレークポイントを複数おいて、ポイントポイントで動きを確認したい時はF9キーで進んだほうが効率的ですね!


それでは今回はここまでとします!
お疲れさまでした!!